目次へ


尼港事件殉難碑  天草市五和町手野 東明寺(裏)

 尼港は"にこう"と読む。
 漢字で書くので日本の地名と思いきや、実はロシアの地名である。正式には、ニコラエフスク・ナ・アムーレ、略してニコラエフスク。
 シベリアのアムール川河口の小都市である。
 1920(大正9)年、第一次世界大戦の末期にこの事件は起こった。
 この事件の背景は、世界大戦、ロシア革命、日英同盟、シベリア出兵など複雑だ。そしてこの事件を大きくしたものに民間人の存在がある。
 当時、尼港には400人ほどの民間人が住んでいたが、ロシア革命の嵐の中で、パルチザンの手により、大半の人が虐殺された事件である。
 この事件で殺された日本人は、外務省の資料によると、民間人292人、軍関係387人、領事館関係5人の684人という。
 このうち天草出身者110が犠牲になった。この人々を慰霊するために、遺族の手により建設されたという。
 また、慰霊碑は、長崎、山口、茨城、北海道にもあるという。




 

碑文

欧州戦争中露国政変の結果、シベリアの秩序一度乱るるや大正九年初尼港もまた遂に鬼畜パルチザンの襲う所となり、同地在住の同胞700有余名、主として312日より524日に至る間に於いて、悉く彼等の魔手に罹り悲惨極まる最後を遂ぐるに至れり。なかんずく我が天草人にして殉難せる者110名の多きに達す。而してこれらの殉難者は悉く自力更生のため大陸に進出せる勇者なりき。然るに業半ばにして俄然兇手に斃る。人生の恨み事何者かこれに過ぎん嗚呼悲しいかな。

 然れども殉難者の一死は敢えて徒死にはあらざりき。その尊き犠牲は、それだけに熱誠なる天下の同情を得たるのみならず、国家に対して貢献せる所決して少なからず、即ち国防上最も必要なる北樺太の利権は、畢竟殉難者の賜りたるは勿論、帝国今日の大陸政策もまたつとに諸君の雄図に胚胎せりと謂うも、敢えて過言にあらざるなり。

 宜なる我帝国政府は、議会の協賛を経て、大正十一年同十五年及び昭和十一年の3回に亘り殉難者遺族に対して、破格の救恤金を下附するに至れることや是に於いて、乎遺族は今や殉難者の絶大なる恩恵に感泣すると同時に、発奮一番故人の遺志を全うして、いささか報恩の賽を挙げんことを誓へり。殉難者諸君また以って瞑すべきにあらずや。

 ここに尼港事変殉難者碑の建設せらるるに当たり、諸君の偉大なる功績を掲げて記念となす。

 昭和十二十二

 尼港事変殉難者友人 従三位勲二等 掘 光亀謹識

  
 

彰徳碑

 政府救恤金の慈雨に浴すること茲に三回尼港事変の為め一家の柱石を失い轍鮒の急に迫れる我らも今や漸く更生の光明を認むるに至れり国恩の鴻大なるや感激の至りに堪ふべけんや。

 思うにこの優握なる恩典はもとより尼港事変殉難者の賜に外ならずいえども、また同時に我が殉難者遺族総代島田元太郎氏の献身的努力なかりせば、容易に実現を得べきにあらざりしこと忘るべからざりなり。

 恩人島田元太郎氏は島原半島土黒村の人。つとに明治二十二年以来邦人の先駆者として尼港に占居し島田商店の主として、また日本人会の会長として広く内外人の信望を荷へり。而して事変後に於いては尼港生存者として殉難者の弔慰と遺族救済とを氏の自己の義務なりと決心し、前後正に十有七星想不屈不撓朝野の有力者を動力し第一回第二回のみならず財政困難の今日遂に能く第三回救済金の下附を実現せしむるに至れり。義烈の士にあらざるは喝ぞ能く斯の如くなるを得んや。

 茲に於いて乎我等は氏に対する報恩の方法に就いて種の画策するところありしに氏の謙遜なるや悉くこれを峻拒して受けず。遂に止むなく、窃にこの尼港事変殉難者碑の側面に彰徳記を掲げ、これを永く後世に伝えて僅かに感謝の徴哀を表示するに過ぎざるに至れり。恩人請うこれを諒とせられんことを。

 昭和十二年三月十二日

 尼港事変殉難者天草人遺族一同

 ≪注≫ 轍鮒(てっぷ)=危急にあえぐ人

   
原文は難解なので、現代文に改めました。責・管理人

 殉難者
       
下田村   竹内スキ
      池田カズノ
      西本ハルノ
      藤尾トヨコ
      白石ムメノ
      濱崎チヨ
      池田モモノ
      直塚稔
      池田テツ
      直塚勝市
      仝 ハル
      佃キクヨ
      鬼海コキク
      椎本トヨノ
富岡町   松本ハツエ
      阿部エキ
坂瀬川村  溝上乙吉
      石場竹次
      仝 サダ
      仝 シズエ
      仝  藤吉
      仝 ミヤコ
 
志岐村 時尾リヤ
    鹿田嘉市
    錦戸ユイ
鬼池村 小浦藤九郎
    仝 武雄
    山下クヨノ
    岩瀬ユキ
    小川ナツ
    池崎仁八
    仝 マツ
    仝 ツル
    仝 ミツ
    仝 仁七
    仝 フサエ
    池崎ヨシミ
    堀田福松
    林田貞重
    宮崎ヨシノ
    佐々木村吉
    池崎ミツ
    森下早松
    田尻スマ
鬼池村 浪埼ミノ
    山本清造
    松岡松次郎
    池田團造
    仝 モカ
    池田竹松
    仝 フテ
御領村 池崎長市
    中道ハナ
    畑田フジ
    本島シメ
    釜ア丸一
    森本キヨミ
    坂本秀盛
手野村 池田清太
    仝 ユキ
    仝 カヲ
    武藤啓吉
    仝 静江
    仝 梅子
    仝 茂造
    仝 セイ
手野村 長島進
    仝 フミ
      仝 榮
    鳥羽瀬フデ
    仝 百次
    仝 フジノ
    坂上作市
    仝 ヤス
    仝 吉子
    仝 美枝子
    仝 幸次郎
    仝 ヨカ
    寺崎ミホ
    鳥羽瀬音一郎
    山岡 喜久馬
    仝 キクノ
    岩見ヤノ
    仝 仙吉
城河原村  松下猶市
    仝 アシ
    田口タカ
    泉 キタ
 

城河原村 鳥羽瀬トメノ
     岩本安次郎
二江村  向田ヨシノ
本渡町  川田ミサヲ
     川本源次郎
     仝  ムメ
     渡辺スエノ
     岡部一雄
     有田房吉
     仝 トメノ
本村   倉田テン
     井上サヤ
志柿村  有江ナツヨ
一町田村 上野チノ
     仝 ササ
     池田ハギ
島子村  川上タナ
     仝 義雄
大道村  岩本秋松
宮ノ河内村 鈴田久五郎
      仝 ミス
      仝 道義


 事件の経過を記すと長くなる(本当は分からない)ので、興味のある人は調べてほしい。
 参考図書として。
  『天草海外発展史 下巻』 北野典夫著 葦書房 に詳しく書かれている

 また、殉難者に女性が多いことに気付く。
 ひとつだけ、パルチザンについてネットで調べたので記す。

  パルチザン(フランス語)  
  戦時に、武装した一般人民によって組織された非正規の戦闘集団。多く正規軍と連携しながら遊撃隊として活動する。別働隊。
 
 [goo辞書]

  パルチザン部隊とは、ソビエト連邦がモスクワ放送などで指揮した、共産主義のゲリラ部隊。
  ドイツとの戦争中に結成されたのが起源とされている。
  
[ウィキペディア]